自分軸で生きよう!他人に流されてしまわない具体的な方法

こんにちはゆりるです🌝
本日は自分軸で生きるにはどうしたらいいのか、詳しく解説していきたいと思います🍀

自分軸とは?

他人に流されて生きるのって結構しんどいですよね。
でも誰かの発言によって自分の意見をころころ変えてしまう。そのような人を多くみかけます。

・つい他人に流されて自分の思っていたことや貫きたいことがブレてしまう。
・誰かに言われた発言で自分の価値観や信念をコロコロ変えてしまう。

で、結局何がしたいんだっけ?って状態になり

最終的に“自分迷子”になってしまう。

ただそ自分軸生きるって自己中なんじゃないか、自分勝手なんじゃないいか。こんな意見も多々でできます。

でも自己犠牲することは最終的に自分自身を疲弊させますよね。

他者とのバランスがすごく難しいとよく耳にします。

なので今回は自分軸はしっかりと持った状態で他人のアドバイスを聞くべきポイントと、他人のアドバイスを聞かなくていいポイントも詳しく解説します!

何かお役立てできたら幸いです🍀

自分の軸を置くべきポイントはここ!


冒頭でお伝えした通り、自分軸で生きるのと、ただの自己中の区別って難しいんですよね。

でもどんなに歳を重ねてもブレてないで貫くべきポイントというのがあります。

以下でどのポイントで自分軸を貫くべきなのかを解説していきます!

①存在価値


どれだけ歳を重ねても絶対に変わらない軸としておくべきポイントは自分の存在価値を信じるということです。

以下で簡単に始められる存在価値を高める方法を載せておきますね!

✲*。~自己価値を高める方法~*。

『①1日3つ自分を褒めてあげましょう🍀

なんでも大丈夫です。毎日同じことでも、違うことでもOK
3ヶ月続けたら今より自分の存在価値を感じられるようになっていきます。
続けることができると自分に対しての信頼が増し、自己価値が高まります。
でも多すぎると続かなくなってしまうので最初は小さなステップでOKです🌝

『②それができたら次は別のことに挑戦してみる』
自分が挑戦してみたかったことに挑戦してみましょう
ただし小さなステップである方が続けやすいのでおすすめです🍀
成功体験を得られたら自己価値を高めることができ、
いい結果でなかったとしてもその経験は必ずあなたを強くしてくれます。
挑戦したことでその強さが培われ、自己信頼力が高まります。

自分には存在価値がないと思っていると、いつも自分と他人を比較してしまったり
自分には存在価値がないから別の誰かの意見に染まってしまおうとする傾向があります。

なので自分の考えが定まらず、自分迷子になったり、自分の貫きたいことがあったとしても他人といると
それを引っ込めてしまうのです。

なので必ず自分の存在価値を信じることに自分の軸を置いてください。

なのでまずは存在価値を見出すことをするのが先決です( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

他人のアドバイスを聞くときのポイントはここ!


自分が叶えたい理想やマインドを既に手にしている人のアドバイス

自分が叶えたい理想やマインドを既に持っている人の意見は自分の軸と合ってないと思っても一度は
聞いてみることをおすすめします。

あなたが願いを叶えていく過程で人は自分自身の価値観を変えなければいけないときが来ます。

だからこそ自分が叶えたい理想、マインドを持った人のアドバイスはあなたの価値観を大きく揺らがす
ことになったとしてもその人の意見は取り入れてみることがおすすめです。

※でもあなたの理想をすでに叶えているからといっても例えば詐欺行為や、あまりに道徳的に反していると
思う行動をしている人のアドバイスは聞かないようにしてくださいね🍀

性格面でも尊敬でき、自分の叶えたい理想をすでに持っている人がおすすめです🌝

取り入れられる範囲から初めてみてください( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

自分の叶えたい理想を叶えていない人だったり、全くその道の人ではない人のアドバイスは聞く必要ない。


なぜなら自分の叶えたい理想を叶えていない人のマインドで答えたアドバイスだからです。
この意見に流されれ何もできない、自分の軸がブレる、で結局自分は何がしたいんだろうと
このループに陥る人がたくさんいます。

だからこそ自分の叶えたい理想を叶えていない人たちの影響を受けない環境に身を置くこと
それが難しいならその人たちの考え方に染まらないと意志を持って会話をすることをおすすめします🍀

他人の意見は他人のもの。受け取らない限りはあなたのものではないのです。

自分軸を持つ方法3選


いつも他人の意見に流されていた人が自分軸を持っていない人がいきなり自分軸を持つって難しいんですよね。

なので以下の3つの方法は自分軸を意識できるようになるまでは常に心がけておいてほしいポイントです!

①大切にしたい価値観を持つ

大切にしたい価値観はありますか?

自分自身の意思がブレそうになったとき、誰かに何かを言われたとき
自分の大切にしたい価値観は自分を行きたい道へ導いてくれます🌝

生きていくうえでこう考えたら楽になるなと思うことがあればそれをノートやスマホのメモに書き
忘れないよう、常に見るとよいでしょう🍀
特に嫌なことがあったとき、落ち込んだときに自分の大切にしたい価値観を言葉で見れると
自分軸がブレにくくなります˚✧₊

先ほどお話しした、自分が叶えたい理想をもうすでに叶えている人が大切にしている価値観でもOK
自分がその価値観で生きたい!と思えるものであれば。
大切にしたい価値観を持つことで他人に振り回されることが大幅に減り、人生が楽になりますよ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

自分の大切にしたい価値観を考えたら次にやることは人との会話でその価値観からブレないように
意識することです。

慣れないうちは少し疲れるかもしれませんが意識的に自分軸からブレないように心がけておきましょう🍀

“で、私はどうしたいの?”もしくは“で、私はどう感じるの?”

悩みの全ては最終的に結局ここに辿り着くんです。どうしたって最終的に決断を下すのは自分ですから。

他人に流されたのも自分の選択です。それが例え間違っていようが自分が決断したことの責任は必ず自分に
返ってきます。

責任というとなんだか重く感じますがこの重みこそ自分軸で生きるために必要なことですそこで、
誰かのせいにしていたらまた他人に意識を向けて自分の軸からズレてしまうことになります。

だからこそ!

で、私はどうしたいの?と問い続ける必要があります。

この自問自答こそが自分軸からブレないように鍛えてくれる方法です。

ぜひお試しください🍀

ここまで記事を長々書きましたが私はあなたに私の意見を鵜呑みにしてほしくありません。
もちろん私自身は自分軸で生きたい!他人に流されて自分を生きていないと思う人に向けて誠心誠意記事を書きました。

でも最終的にはあなたがどう感じるかです。

少し変な話をしますが、仮に私が

こんな話全部嘘でした〜
なんか最近自分軸って言葉が流行ってるっぽいからノリでテキトーに書いてみたわ!だから間違ってるかも〜

って言ったとしてもあなたがこの記事にしっくりきたのならそれを採用してください。

それぐらいブレない自分軸を持てるようになってほしいと私は思っています。

でもそれも最終的には私でもなく誰でもなくあなたが決めることです。決断の主導権はあなたにあります。

 他人の期待や世間の変化に惑わされず”自分はどういう人間”で何をしたいのか。それをしっかり見定めて生きることが自分軸を持って生きるということ

最初は難しいかもしれませんが、この覚悟が決まれば色んな葛藤が消え

むしろ人生は楽になっていきます。

あなたの人生がより良いものになりますように( ᵕ̤ᴗᵕ̤ ) *

閲覧ありがとうございました🍀

上部へスクロール