
頭の中でぐるぐる悩みや嫌なことがループしどう解決したらいいのかわからなくなるときってありませんか?
自分の中で複雑にしすぎて悩みの糸口が見えなかったり、漠然としすぎてどう対処していいのかわからなったり
あるいは誰かに相談してアドバイスをもらってもしっくりこなかったりして結局解決せずにズルズル引きずってしまう。
以前の私がそうでした。
ずーっと悩みがぐるぐるして嫌なこともずーっと引きずってました。
でも、以下のことを実践していくにつれ悩みやあっても、嫌なことを思い出しても
解決するにはどうすればいいかを考えることができるようになりました!
解決するためのステップがわかればあとはそれを実践していくだけですので楽ですよ!
今回は私の実体験を元にスムーズに解決に導きやすくなる方法をご紹介します!
Contents
なぜ悩みがループするのか?
さて、あなたの悩みはなぜ一向に解決せずぐるぐると頭の中を駆け巡ると思いますか?
それは
そのほうが楽だから
です。
どういうことかといいますと
・悩みを解決するとなると時間や労力がいる
・もともとネガティブ思考に慣れているから
悩みをぐるぐる考える癖がついてしまっている。
この二つが挙げられます。これはどちらもそっちのほうが楽だからやってしまうことなのです。
人はどうしても意識しないと楽な方へ流れてしまう生き物なのです。
悩みを解決するためにどうすべきか考えたりするのはめんどくさいですよね?
そして、ネガティブな思考の"癖"を治すのも労力がいりますよねなので楽ではないんです。
だから人は悩みを解決するために労力を使うのをめんどうに思いいつまで経ってもぐるぐると
頭の中に悩みを巡らせてしまうのです。
そしてその悩みは特に緊急なことではないのだと思います。
もし、緊急なことだったり期限が迫ってることなら解決しようとするはずですから。
だからこそ余計に放置してしまうんですよね。そして時間が経てば経つほど複雑化したり
悩みにまた別の悩みが被さったりして余計に訳がわからない状態で
ただ悩んでるだけみたいな状態に陥ることってよくありますよね。
確かに緊急ではなない悩みかもしれませんがこの先ずーっとこの悩み癖を持っていては
人生もあまり楽しめないようになってしまいますよね。
だからこそスムーズに解決に導いく方法を覚えちゃって、悩みが出てきても
即解決できる脳の習慣をつけちゃいましょう!
⇩具体的な方法を以下で説明していきます⇩
ステップ①何に悩んでいるのかを明確にして、整理する
まずは今ある悩みを整理しましょう。なぜなら頭の中で悩みがぐるぐるとしているときって
何について悩んでいるのかが明確でないことが多いからです。
なので悩みを明確にして整理していきましょう!以下で方法を3つご紹介します。
自分に合ってそうなものを選んでみてくださいね
方法1:ノートやスマホのメモなどに書き出す。
コツとしてはぐちゃぐちゃでいいのでとにかく今悩んでることを書いてみること
出来事を書いてもいいし感情を書いてもいいです。その後に何に悩んでいるのかを冷静に整理していきます。
(例)↓

まずはこのように、何を悩んでいるのかを書き出しそして次にそれを整理します。
頭だけで考えてるとどうしても感情が邪魔したりして悩みの本質がわからなくなることがあるので
やはりノートなどにアウトプットして客観的にそれを見ることかとても重要になります。
方法2:誰かに話して一緒に整理する
自分の悩みってどうしても冷静にみることができないことが多いです。
なので冷静に何について悩んでいるのか明確な判断がしにくい場合があるんですよね。
しかし、あなた以外の誰かは客観的にあなたの悩みをみることができるので冷静に判断することができます。

なので誰かに話して一緒に悩みを整理していくというのはとても有効です。
⚠️相手からアドバイスを受けたりするとそのアドバイスが的確でない限り問題の
糸口が見えなくなってしまうのでアドバイスは求めていないこと!
そして何に悩んでいるのかを冷静に判断して一緒に整理して欲しいと事前に伝えておきましょう。
そして、できれば話をまとめるのが上手い人に頼むのがおすすめです。
方法3 自分の悩みを録音して聞き返す
ちょっと特殊なやり方なんですが自分の悩みを録音してあとで聞き返すことにより
客観的に聞きやすくなるんですよね聞き返して悩みを整理していく。
ノートに書くのもめんどい!誰かに話すのも嫌!そんな人にはこれがおすすめです。

ステップ② 理想はどうなりたいのかを書く。
悩みの整理ができたら次はその悩みがどうなれば理想なのかをノートやスマホのメモなどに書いていきます。
例)理想はどうなりたい?

このとき、なんでもいいので浮かぶ言葉を書いてみましょう。
こんなの現実的に無理でしょ。ってことも書いてみましょう。
以下でまとめていきます。
ステップ③ その理想を叶えるにはどうすればいいか。ノートやスマホのメモなどに書いていく。
これが最後のステップです。理想はどうなりたいのかを何個か書いたら
あとはその理想に近づくためにはどうしたらいいのかをノートやスマホのメモなどに書いていきます。

書けたらあとはそれを実行していくそして軌道修正したほうがいいことはまたノートに書く
そしてまたそれを実践する。これをするだけで一気に問題解決へ近づきます。
ここは結構、頭を使わないといけないのでめんどうに思う人もいるかとは思いますが
これをすることによって頭の中で同じことを悩み続けることから解放される道筋が立てれる
と思えばやる気が出ませんか?
今、やらないでずっと悩み続けるのかしっかり悩みを整理して道筋を立てて解決していくのとでは今後の人生の
幸福度も大きく変わってくると思います。
まとめ
悩みを解決するためには、まず悩みを整理し理想的な状態を考える必要があります。
整理する方法としてノートやスマホのメモに書く誰かに話す録音して聞き返す方法があります
次に、理想の状態を具体的に箇条書きしそれに向けて実現可能なステップを考えます
これらのステップを実践することで今ある悩みを解決へ導きやすくなります。
何か参考になれば幸いです